はじめに
第1部  ヴェルサイユ講和条約と中部ドイツでの「3月行動」
 序
 1.ヴェルサイユ講和条約の実施
 2.治安警察の解散と保安警察の創設
 3.民間住民の武装解除
 4.自警団の解散問題
 5.「3月行動」鎮圧による武装解除行動の成果
 6.自警団の解散
 7.むすび
第2部  中部ドイツでの1921年「3月行動」
 序
第1章 クン=ベーラのドイツ到着前のVKPD
 1.世界とドイツの現状分析
 2.KAPD問題
 3.フレンスブルク事件と「公開書簡」
 4.イタリア問題
 5.ド・ソ同盟の問題
第2章  クン=ベーラのドイツ到着
 1.コミンテルン執行委員会総会
 2.クン=ベーラのドイツ到着
 3.1921年3月前半のVKPD
 4.KAPDとの協同
 5.ロイナ工場
第3章  プロイセン州政府の左翼対策
 1.VKPDハレ=メルゼブルク地区
 2.プロイセン州政府の対応
第4章  3月17日のVKPD中央委員会
 1.会議の招集
 2.会議の経過
 3.地区指導者たちとの会議
 4.3月18日の『ローテ=ファーネ』
第5章 「3月行動」の勃発
 1.警察隊の進入
 2.3月19日のVKPDハレ=メルゼブルク地区指導部
 3.マンスフェルトでのストライキの勃発
 4.ハンブルク
 5.3月23日の状況
第6章  戒厳令布告とゼネスト宣言
 1.戒厳令の布告 
 2.ゼネスト宣言
第7章  ゼネスト宣言後
 1.3月25日のVKPD中央部会議
 2.ザクセン県
 3.ベルリン
 4.ライン=ヴェストファーレン地方
 5.ハンブルク・ゲーストハハト事件
第8章  復活祭後
 1.ザクセン県
 2.ザクセン県周辺
 3.国防軍投入の問題
 4.非常裁判所の設置
 5.ベルリン
 6.ライン=ヴェストファーレン地方
第9章  ゼネスト中止へ
 1.VKPD中央部会議
 2.VKPD全国労働組合中央部会議(3月30日)
 3.4月1日のVKPD中央部会議
 4.VKPDとKAPDの共同会議(4月3日)
 5.全国での「3月行動」の展開状況
第10章 3月行動の結果
 1.参加者数
 2.犠牲者数
 3.逮捕
 4.拘留者家族の生活
 5.解雇
 6.失業者の生活
 7.行政での解任
第3部 その後
第1章 3月行動直後のVKPD
 1.4月のVKPD中央委員会
 2.パウル=レーヴィの除名
 3.地区党大会
 4.5月のVKPD中央委員会
 5.反対派の離党
第2章  コミンテルン第3回大会
 1.VKPD代表団
 2.コミンテルンの戦術をめぐっての対立
 3.コミンテルン第3回大会と「3月行動」
 4.コミンテルン大会の成果
第3章 VKPDイェーナ党大会
 1.8月のVKPD中央委員会
 2.コミンテルン指導者たちの手紙
 3.イェーナ党大会
第4章 フリースラントの失脚
 1.フリースラントとコミンテルンの衝突
 2.政治犯釈放の運動
 3.『フォアヴェルツ』の《暴露》
 4.KAGとの闘争
 5.反対派の行動
むすび
註
「3月行動」文献目録
人名索引
地名索引
篠塚敏生(しのづか としお)
熊本学園大学社会福祉学部教授
©Copyright 2004-2025, Taga Shuppan. All Rights Reserved.